高架水槽について

高架水槽とは、ビルやマンションの屋上に設置された水をためる容器のことです。中高層の建物では水道の本管から受水用のタンクにいったん水を貯め、ポンプを使用して高架水槽まで押し上げる受水方式と呼ばれる方式が多く利用されています。この方法のメリットは配水管が断水しても高架水槽に水が入っていれば、しばらくの間は水を確保できますから、災害時などに便利というメリットがあります。
一方、高架水槽を使わず、ビル内の各蛇口に配水管から直接水を送る方式を直結給水または直圧方式、直結加圧方式と呼びます。この方法は高架水槽を使う方式に比べると新鮮な水が飲めるメリットがありますが、建物の上層階や、同時に使用する人が多い場合、水を送る圧力が不足する場合もあります。
点検と交換
飲料などを蓄えておく設備になるため、定期的な清掃を行ってください。保守管理をしっかりと行うことで、いざという時に藻や細菌の発生や沈殿物やサビがなく、利用することができます。